投稿者: first

  • 無駄な買い物をなくすコツ

    無駄な買い物をなくすコツ

    節約するための基本の一つとして無駄な買い物をしないということが挙げられます。
    無駄な買い物が多い方に限って「お金がない」と嘆いていることが多いですから、まずは無駄買いを失くすことから始めてみましょう。
    ここでは買い物をするときに無駄なものを買ってしまわないためのポイントをご紹介します。

    余計なお金を持たないこと

    余計なお金を持っているとついつい使ってしまいたくなります。
    よほど意思の強い方ならともかく、普通は財布にお金が入っていれば使いたくなるものです。
    無駄買いしてしまう方の多くが財布に余計なお金を入れていることが多いですから注意しましょう。

    衝動買いが多いという方や、外出するとついお金を使ってしまうという方には効果が高いですからぜひ試してください。
    これからは外出するときなるべく必要最低限のお金で出かけるようにしましょう。

    特売品は要注意

    女性だと特売品には魅力を感じてしまいますよね。
    特売、割引、今日だけ、というフレーズに弱いのは多くの女性やムダ買いしてしまう方に共通していることです。

    確かにお得なのかもしれませんが、特売という言葉の魔力に負けてしまって不要なものを購入しているということも多々あります。
    購入前に本当に必要なのかどうか、本当にお得になるかどうかをよく考えてみましょう。

    迷ったらやめる

    迷いながら購入してしまったものは後になってよく考えるとやっぱり不要だった、というケースが多いです。
    そのため、少しでも迷ったのなら購入するのは止めておきましょう。
    買わずに後悔するより買って後悔するほうが遥かにダメージが大きいです。
    長々と迷ってしまうこともあるでしょうが、迷ってしまったらとりあえず買うのをやめる、としておくと後悔することも少なくなるでしょう。

    迷う期間を決めるのも効果的です。
    半年ほど悩んで様子を見てみることで、たいていのものの必要性が判断できます。

    欲しいものがある場合その場ですぐ買ってしまう人は必要性を考える前に購入をしてしまいます。
    ある程度期間が過ぎることで、季節も変わったり気持ちに変化が現れます。
    決めていた期間が過ぎてからもなお欲しいと思うものだけ買うという決めごとをつくっておくと判断がしやすく楽です。

    節約のためにはとにかくムダな買物を失くすことが先決です。
    ムダな買物をしているうちはお金を貯めることもできませんし、当然節約もできません。
    節約しながら上手に貯金を増やしていきたいのなら、まずは無駄買いを失くすことから始めてみましょう。

  • クーポンの利用価値

    クーポンの利用価値

    節約が上手な方とヘタな方とでは貯蓄にも差が生じてしまいます。
    不況と言われるこんな時代だからこそ貯蓄はしっかりしておきたいものですし、できるだけ普段から節約にも気をつけたいものですよね。
    ここでは、クーポンを上手に活用した節約の方法についていくつかご紹介しますから、ぜひこれからの生活に取りいれてみましょう。

    無料クーポンをゲット

    あまり興味のない方だと見逃しているかもしれませんが、探してみると私たちの周りには無料で発行されているクーポンがたくさんあります。
    企業や団体が集客や知名度を高めるために配布しているケースもありますし、さまざまなジャンルのクーポンがありますから日頃からアンテナを張っておきましょう。

    グルメ関連の雑誌などにもクーポンがついていることがありますが、紙媒体だと持ち歩きにくいというデメリットがありますし、何より競争率が高く手に入らないことも珍しくありません。
    オススメなのはネットで手に入る電子クーポンで、そのままスマホや携帯電話の画面を見せるだけで利用できるタイプのものです。
    これだと持ち運びに苦労することはありませんし、日頃のチェックも簡単です。

    クーポン活用の方法

    仲間内で飲みに行くお店などを探すときには率先して自ら探すようにしましょう。
    そうすることによって自分の持っているクーポンを利用できることもありますから、お得に飲み会に参加できます。

    自分がお店を選べる立場なら有利な方向に持っていくことができますし、お得なクーポンをゲットできるお店をチョイスすることもできるでしょう。
    また、誰もが嫌がるお店探しなどを率先して行うことで自分の評価を高めることもできますから一石二鳥です。
    クーポンを利用するときにはできるだけ仲間内で使うとより周りからの評価が高くなるのではないでしょうか。
    大勢で飲食店を利用すると金額も高くなりがちですがクーポンがあれば全体の金額がおさえられるので集まりの幹事になった際にも使えます。

    クーポンの購入

    購入できるタイプのクーポンもありますが、こうしたタイプのクーポンは割引率が高くなっていることがほとんどです。
    無料クーポンよりもお得に利用できることが多いですから、利用できる店舗が近くにあるのなら購入してみるのも良いでしょう。

    特に頻繁に利用するお店がすぐ近くにあるというケースだとクーポンを使うことでかなりの節約になるかもしれません。
    購入タイプのクーポンは期限が決められていることが多いですから、そこだけは注意しておきましょう。
    せっかくのクーポンが期限切れとなってしまってはもったいないですよ。

  • 節約に役立つアプリ紹介

    節約に役立つアプリ紹介

    今では誰もがスマホを持っているような時代となりましたが、スマホの魅力と言えば多彩なアプリを利用できるということではないでしょうか。
    また、そんなアプリを利用して節約が可能になるとなればぜひ活用したいものですよね。
    そこで、ここでは節約に活用できるスマホアプリをいくつかご紹介しますから、ぜひ今後の節約生活に役立ててください。

    家計管理に役立つアプリ

    節約生活の第一歩として家計簿をつけているという方も多いのではないでしょうか。
    家計を管理するのに家計簿は役立ちますし、支出と収入の割合やいつどんなものを購入したかも把握できるため節約には欠かせない存在です。

    しかし、家計簿をつけるのは面倒なものですし、すぐにやめてしまったという方も多いのではないでしょうか。
    そう、いくら節約に役立つと言っても長続きしないのが家計簿のデメリットなのです。

    そんな方にお勧めのアプリが「Zaim」で、コチラのアプリはレシートを読み取るだけで家計簿をつけることができます。
    今まで家計簿が長続きしなかったという方でもこれなら続けられますし、お店でもらったレシートをスマホで読み取るだけですから手間もほとんどかかりません。
    簡単に家計を把握することができますから節約の大きな武器となることは間違いないでしょう。

    買物好きな方にお勧めのアプリ

    新聞に折り込まれるチラシというのはだいたいそのエリアを商圏とするお店のものがほとんどです。
    しかし、もしかしたら自分が住んでいるエリア以外のお店でもっとお得に目当ての品を販売しているかもしれませんよね。

    「Shufoo!」は希望するエリアのチラシを見ることのできるアプリで、自分の行動範囲に合わせてお得な情報をゲットすることが可能となります。
    もし隣町に出かける予定があるのなら隣町のチラシをチェックしておけばお得にお買い物ができるでしょうから、買物好きな方や主婦には欠かせないアプリではないでしょうか。

    クーポンがゲットできるアプリ

    お得なクーポンが大好きという女性は多いですが、「オールクーポンジャパン」というアプリを利用すればさまざまなジャンルのクーポンを手に入れることができます。
    飲食店や美容、旅行などさまざまなジャンルのお得なクーポンをゲットすることができますし、クーポンを日頃から活用することによって節約ができますよね。

    買物や旅行などもお得にできるクーポンをゲットできますから、とりあえずスマホにインストールしておいて損することはないでしょう。
    節約に役立つアプリをいくつかご紹介しましたが、実際にはほかにもたくさんのアプリがあります。
    節約して貯金したいという方はネットでほかのアプリについても調べてみましょう。
    いろいろなアプリを利用してみると良いですね。

  • 散髪の節約

    散髪の節約

    節約にもいろいろな方法がありますが、できるだけ簡単にできることから始めることが節約成功の秘訣です。
    小さな金額でもそれを続けていればやがて大きな節約となりますから、小さな額でも続けることが大切です。
    ここでは、散髪にかかる費用を節約する方法についてご紹介しましょう。

    自分でカットする

    散髪費用は意外にもお金がかかるものですよね。
    特に女性だと髪の毛に気を使っている方が多いですし、毎月のように美容室に通っているという方も多いでしょう。

    前髪カットだけをしに美容室に行くという方もいますが、さすがにそれではお金がいくらあっても足りません。
    節約を考えているのなら前髪だけでも自分でカットしてみてはいかがでしょうか。

    前髪をセルフカットするときにはいきなりバッサリとはいかず、少しずつ進めることが成功のポイントです。
    前髪は見た目の印象を大きく変えてしまいますから、失敗してしまうと取り返しがつかなくなってしまいます。
    そんなことにならないよう、少しずつハサミを入れていきましょう。

    子どもの髪をセルフカット

    小さなお子さんがいる家庭だと子どもの散髪費用もばかになりません。
    その都度美容室や理容室に連れていってては費用もかさんでしまいますよね。

    まだ小さいうちはそこまで髪の毛やヘアスタイルにこだわることもありませんから、できるだけ両親がカットしてあげると節約になります。
    家庭用のバリカンやハサミなどをセットにした商品も販売されていますから、そうしたセットを持っておくと便利です。
    中学生や高校生くらいになると素人のカットでは心もとないですから、年頃になったら美容室や理容室でカットすることをおススメします。

    注意点について

    セルフカットを覚えれば散髪費用を節約することが可能となりますが、注意点があります。
    まず、ムリをしないことというのがもっとも大切なポイントで、ムリをしてしまうと見た目の印象が大きく変わってしまうため注意しましょう。

    小さなお子さんのセルフカットにしても失敗してしまうと子どもが学校で恥ずかしい思いをしてしまいますし、それが原因でいじめられてしまう可能性も否めません。
    子どもの心にも大きな傷を残してしまう可能性がありますから注意しましょう。

    自分で自分の髪の毛をカットする際にも同じことで、ムリしようとすると失敗してしまいます。
    所詮素人ですから、プロの美容師さんほど上手にカットできることはありません。
    ムリせずできる範囲程度に抑えておきましょう。

    カットと同様にヘアカラーなども自分でできるようになると相当節約することが可能となります。
    特に根本のリタッチ程度だと自分でやったほうが遥かに節約になるでしょう。
    ぜひ覚えておいてください。

  • インクの節約

    インクの節約

    一家に一台どころか一人が一台パソコンを所有するような時代になりましたし、パソコン関連の周辺機器を一通りそろえているという方も多いでしょう。
    パソコンとプリンタをセットで所有しているという方も多いでしょうが、プリンタを頻繁に使っている方だとインク代もバカになりませんよね。
    そこで、ここではパソコンプリンタのインクを少しでも節約する方法についてご紹介しましょう。

    フル印刷しない

    フル印刷してしまうと当然のことながらインクをそれだけ消費してしまいます。
    そこまでのクオリティを求めない印刷物ならフル印刷するような必要性もないでしょうから、できるだけフル印刷しないようにしましょう。
    また、一枚の用紙に二つの内容を小さく印刷するような方法もありますから、そのような方法を駆使するとインクの節約になります。

    設定を見直す

    プリンタの機種によってはインクを節約できる設定を採用していることもあります。
    機種によってまちまちですが、インク節約ができる設定を選べるものもありますから一度見直してみましょう。

    また、設定次第でインクの使用量は異なってきますから、覚えておくとインクを節約できます。
    キレイに印刷しようとするとどうしてもインクをたくさん使いますから、印刷物によって設定を変えることも大切でしょう。
    文字だけの印刷物ならクオリティはそこまで求めないでしょうし、もっとも低い設定で良いのではないでしょうか。

    安いインクを買う

    メーカー推奨のインクを使っている方が多いと思いますが、純正品以外のインクもたくさん販売されています。
    純正でないインクはたいてい安く売られていますから、そうしたインクを利用することで購入費を抑えることができるでしょう。

    近年では100円ショップなどでも格安価格のインクが販売されていますし、特にクオリティの高い印刷物を印刷することがないのならそうしたインクでも十分ではないでしょうか。
    もちろん、純正品とは色合いなどが異なるためそのあたりは注意が必要です。

    インターネットなどで調べてみてもお得な価格でインクを販売しているサイトはたくさんありますから、少しでも安く販売しているところで購入しましょう。
    ほとんどのケースでは、家電量販店やパソコンショップなどで購入するよりもネットの方が安く購入できます。

    日頃からプリンタを頻繁によく使うという方にとってインクの節約は重要ですよね。
    特にパソコンを使って絵を描いたりしている方だとインク代は相当かかっているのではないでしょうか。
    ぜひここでご紹介した節約方法も頭に入れておき、さっそく明日からでも実践してくださいね。

  • 就職活動の節約

    就職活動の節約

    今現在就職活動をしている方もいるかもしれませんが、就活中にはいろいろなところに出向かなくてはなりませんから交通費もかかってしまいますよね。
    また、交通費に限らず就活にはいろいろと費用がかかってしまうものです。
    そこで、ここでは就活中にかかってしまう費用を節約する方法についていくつかご紹介するとしましょう。

    どんな費用がかかるかを理解する

    既に就活を始めている方だと分かっているかもしれませんが、これから就活を始めようとする方だとどのような費用がかかってくるか分からないという方もいるでしょう。
    また、平均的にどの程度のお金がかかるかということも知っておくと就活を進めるうえでも便利なのではないでしょうか。

    初めての就活に必要となるお金はだいたい13万円程度と言われています。
    意外にかかるのでびっくりした方も多いのではないでしょうか。
    では、具体的にどのような費用がかかるのかというと、リクルートスーツやカバンなどの購入費のほか、履歴書や写真、携帯電話の料金、交通費などが挙げられます。
    また、地方から上京して就活するというケースだと宿泊費や食費などもかかってきますからさらに多額の出費を覚悟しないといけないでしょう。

    服飾費を節約

    就活では身だしなみも重要ですから、ここにお金を使わないのは間違っています。
    できるだけ良い品を購入し、それを良いコンディションのまま長く着用できるように普段から注意することが大切です。

    女性の場合はストッキングが必要となりますが、その都度コンビニなどで購入していると費用も嵩んでしまいます。
    セット販売しているストッキングならお得な価格で販売していますし、できるだけまとめ買いしておくと買物に行く手間や交通費も節約できるでしょう。

    交通費の節約

    就活中は行動範囲が広がりますし、交通費もかかります。
    頻繁に利用する鉄道駅や区間があるのなら定期券を購入しておくと少しでも割安となるでしょう。

    また、大学の学生証を利用すれば割引価格でJRや長距離バスを利用できることもありますから、使えるものはできるだけ使っていきましょう。
    新幹線なども割引価格でチケットが購入できます。
    鉄道会社によっては土日や祝祭日だけ既定の料金で乗り放題といったサービスを展開していることもありますから、そうしたサービスを知っておくとよりお得に移動ができますね。

    意外とたくさんのお金がかかってしまう就活ですが、ほんの少しの工夫と知識で節約が可能となります。
    特に就活が長引きそうな場合はそれに比例して費用も嵩んでしまいますから、できるだけ節約できる方法を模索しながら就活を進めていきましょう。
    ここでご紹介した方法についてもぜひ実践してくださいね。