【分類別】冷蔵庫へのしまい方

  1. >
  2. >
  3. 【分類別】冷蔵庫へのしまい方

葉類

鮮度が重要な葉類はできるだけ水分を逃さないようにして保存することが重要です。
ほうれん草や小松菜などの葉の部分をそのまま食べる野菜では、鮮度のあるうちに湿った新聞紙やキッチンペーパーでくるみ、それをジップロックなどの密閉型の袋に入れて野菜室で保存しましょう。

レタスやキャベツなどの丸物の葉野菜は、全体が乾燥しないように丸のまま保存します。
新聞紙で全体を包み込むようにしてくるんだら、それをポリ袋に入れて口を縛っておきましょう。

果類

トマトやきゅうり、なすなど夏野菜に多いのが果類の野菜ですが、鮮度を保つためには表面から水分が逃げないようにしていきます。

ポリ袋など密閉できる袋の中に入れてそのまま野菜室など涼しいところで保管をしていくことで腐敗を防ぎ新鮮な状態を保てます。

表面の硬いかぼちゃはそのままでも比較的長く保存できますが、鮮度を保つためには新聞紙や湿らせたペーパータオルで全体をくるみ、ポリ袋などに入れて保存します。

茎類

長ネギやニラなどの茎類は葉物と同じくそのまま放置をしていると水分が逃げてしんなりとしてしまいます。
そのため鮮度があるうちにポリ袋の中に入れて野菜室の中で保存をしておくようにしましょう。

根類

根菜類は常備野菜として活躍する野菜が多いですが、保存方法を間違うと鮮度があっという間に落ちてしまいます。

まずにんじんや玉ねぎといった野菜は冷蔵庫に入れて保管してしまうとかえって鮮度が早く落ちてしまうということがあります。

特に玉ねぎは湿気を嫌う野菜なので密閉された空間に置いておくと内部から腐敗しやすくなってしまいます。
理想的な保管方法としては風通しがよく湿気の少ない場所での常温保存で、できるだけ玉ねぎどうしが接触しないようにしておくとベストです。
最も真夏の時期などは室内に常温保存しておくのは危険なので、季節により野菜室を使い分けるようにしていきましょう。

あまり多くはありませんが根菜に葉がついている場合もあります。
大根菜や人参の葉といったものですが、そうした野菜は葉がついたままになっていると根の部分からどんどん水分を吸い上げて空気中に蒸発させていってしまいます。
ですので葉がついている根菜類は早めに葉を取り外し、別々に保存するようにしましょう。

いも類

イモ類も玉ねぎ同様湿気に弱い性質を持っているので、野菜しつではなく風通しのよい常温環境で保存をするのが望ましいです。
じゃがいもだけでなく里芋やさつまいもなども同様なので、新聞紙に包んで涼しい室内に保管をするようにしましょう。

きのこ類

水分が多く鮮度が落ちやすいきのこ類は、スーパーなどで販売されているラッピングされている状態で保管をしておくのがよいとされています。
一度に使い切らないという場合は残った分はポリ袋に入れておき、野菜室の中に入れて保存しましょう。