電車やバス代を浮かせるための節約方法

  1. >
  2. >
  3. 電車やバス代を浮かせるための節約方法

1日乗車券、24時間券などお得な切符を購入する

東京都内を移動する時にはJR各線および私鉄など電車がメインになるのではないかと思います。
しかし意外に使ってみると便利なのが都バスで、東京都交通局により都営地下鉄、都営バス、都電や日暮里・舍人ライナーなどといった複数の形態で運営されています。

都バスは普通運賃が23区内共通で210円均一(小児は110円)となっており、これはS-1(観光路線バス)や急行バス、直行バスなども含まれます。
学生さんにはおなじみの学バスも便利で、これは主にJR最寄り駅から大学までの間に指定されている路線となっています。

そんな都バスをさらにお得に利用することができるのが「1日乗車券」です。
1日乗車券の場合、大人は500円、小児は250円で一日乗り放題となるため、単純計算で3回以上乗る場合には交通費が通常よりも割安になります。
季節により「夏季限定」の割引切符が発行されるなど細かく情報をチェックしていくことでかなり交通費をおさえることができます。

同じく東京都交通局により都営地下鉄線でも一日乗車券が発行されています。
都バスとちょっと異なるのがこちらは「24時間券」として発行されていることで、特定の時間をスタートとして日にちをまたいでもその時間まで乗り放題となります。

東京メトロの24時間券は大人600円、小児300円という料金設定で、当日券だけでなく前売り券としても購入することができます。
当日券は東京メトロそれぞれ任意の駅で購入をすることができ、その日の終電までに最初の乗車をしなければ無効となります。

一方前売り券は東京メトロ内の25箇所(大手町駅、銀座駅など)の定期券売り場で購入が可能で、こちらは購入から6ヶ月以内の好きな日に使用開始ができます。

株主優待を上手に利用

最近は個人で株を購入する人も増加していますが、交通系の株主になっているなら優待を使うことでお得に交通機関を利用することができます。
鉄道各社の多くは上場企業となっているので、自分がよく利用する会社の株を購入しておくことにより定期的に優待券を受け取ることができます。

株主優待の内容は交通各社によって異なりますが、長距離の移動の時などは数割という大きな割引が適用されたりするので旅行が好きな人などはチェックしておきたいところです。

交通系ICカードが便利

交通費の節約の基本中の基本でもあるのが交通系ICカードの利用です。
JR東日本の「Suica」や東京メトロの「PASMO」、JRの西日本の「ICOCA」など電子マネーとして運賃精算ができるカードがいくつかあります。

ICカードを利用することで自動的に運賃が数円割引になっていたり、ポイントが貯まったりということがあるのでよく使用する交通機関ではカードを持っておく方が絶対にお得です。